私たちにもできるSDGs貢献

電力会社を選ぶ基準の一つに「再生可能エネルギー」を

電力会社を選ぶ基準の一つに「再生可能エネルギー」を
2016年、一般家庭における電力会社の選択が自由化されました。
その結果私たちはたくさんの電力会社から好きな会社を選ぶことができるようになりましたが、皆さんはどのような基準で電力会社を選んでいますか?
もしかすると、ご自身のライフスタイルで一番電気料金が安くなる電力会社を選択される方が多いかもしれません。
ですがここで普段通り電力を使いながら地球環境への貢献が可能になるという素敵な選択をしてみませんか?
この記事では「再生可能エネルギー」の基礎知識や種類をご紹介します。
これを参考に、電力会社を選択してみてくださいね。

再生可能エネルギーとは

再生可能エネルギーとは
そもそも、再生可能エネルギーとはどのようなものなのでしょうか。
再生可能エネルギーとは、その名の通り自然界で時間が経てば元通りになるエネルギー全般のことで、太陽光や風力、バイオマスや地熱が代表的なものとして挙げられます。
二酸化炭素を排出することなく電気を生み出せるので、地球環境に与える影響を最小限に抑えることができます。
また、これらのエネルギーは枯渇しないため持続的に発電をし続けることができ、地球にやさしいエネルギーとして今後さらに重要性が増していくと考えられます。

再生可能エネルギーの種類

再生可能エネルギーの種類
一口に「再生可能エネルギー」と言ってもその種類はたくさんあります。
ここでは、いくつかの再生可能エネルギーをひとつずつご紹介します。
電力会社によって取り扱うエネルギーの種類が異なる場合もあるので、頭に入れておくと良いでしょう。

太陽光エネルギー

太陽光エネルギー
持続可能エネルギーの代表格として知られている太陽光は、太陽が出続ける限り半永久的に利用ができます。
曇りや雨の日、また夜にはこのエネルギーを使うことができませんが、一年を通してみると日光が当たればどこでも安定的に供給されるエネルギーだといえます。
太陽光エネルギーはソーラーパネルを利用した太陽光発電で用いられることが多くなっています。

風力エネルギー

風力エネルギー
太陽光エネルギーと並んで次世代のエネルギーとして期待を集めている風力エネルギー。
風が吹く場所であればその力を使って発電を行うことができます。
ただ、風が安定的に吹く場所でないと十分にこのエネルギーを活用することができないため、海岸沿いや海上に設置されることが多くなっています。
また風力による安定した発電効果を得るためには、大きなモーターと大きな羽根が必要なため、一般家庭での発電には向いていません。

バイオマスエネルギー

バイオマスエネルギー
バイオマスエネルギーはとうもろこしや食品廃棄物、木系廃棄物をガス化させたり、燃焼させたりする際に生じるエネルギーのことです。
燃料として発電に利用する他にプラスチック製品へと加工をすることや、肥料や飼料として活用することが可能です。
原料となるものが豊富にあることやエネルギーの活用方法が多いことから、注目を集めています。
日本でも次第に利用が促進されてきていますが、世界全体でみるとアメリカのバイオマスエネルギー利用量が最大であり、現在も伸び続けています。

地熱エネルギー

地熱エネルギー
地熱エネルギーは地下のマグマの熱エネルギーのことで、その熱を利用して水蒸気を発生させてタービンを回し発電する「地熱発電」に使われます。
マグマ熱を利用するため、今後枯渇する心配はほとんどありません。
実は日本で地熱エネルギーを活用できる場所はたくさんありますが、エネルギーを取り出す際の初期コストがかかるため、導入が進んでいないのが現状です。
主に温泉地の付近に地熱発電所を設置し、エネルギーに無駄が出ないように設計されています。
温泉を訪れた際にはそのような施設が周辺にないか探してみてくださいね。

エネルギーで電力会社を選ぶということ

エネルギーで電力会社を選ぶということ
電力会社を比較する際、電気の価格を基準にすると安く電気を使うことができます。
しかし、地球のことを考えると再生可能エネルギーの利用を推進した方が良いということになります。
再生可能エネルギーを採用している電力会社を選ぶということは、「地球にやさしい生活を送りたいけれど、ライフスタイルを変えたくない」という方にうってつけの選択です。
電力会社によって発電に使っているエネルギーが異なる場合がありますが、いずれの発電方法でも発する二酸化炭素の量はほぼゼロだと言えます。
価格もそこまで高額になりすぎることがないよう各社プランを用意しているので、ぜひライフスタイルに適した電力会社・プランの選択をしてみてください。

サステナブルな社会の実現のために、今できる選択を。

サステナブルな社会の実現のために、今できる選択を。
電力会社を選ぶ際には、安さという基準だけではなく企業の再生可能エネルギーへの取り組みという基準も加えてみてください。
調べてみると、意外とたくさんの企業が再生可能エネルギーを使った電力プランを提供していることがわかります。
今後、サステナブルな社会を実現していくために、そしてSDGsの目標7:「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を達成するために、クリーンなエネルギーの供給に貢献する企業を応援しましょう。
電力会社の選択という小さな決断でも、積もり積もって地球に及ぼす影響は大きいものです。
きれいな地球を後世に残すために、いまできることをしてみませんか?